ブルワリー 常勤 土日休み
管理No:R-67 お気に入り数:15

京都府京都市南区

京都醸造株式会社

京都醸造株式会社 メイン画像

「まずはビール」のスローガンの元、ビールの品質・味わいに一切妥協をしない京都のクラフトビール醸造所

京都醸造株式会社は、2014年に京都市南区の地で創業したクラフトビールを製造する醸造所です。

長い歴史を持つ伝統的なベルギービールとアメリカのモダンなホップをかけ合わせたビールを主力に、一貫して無濾過非殺菌による製法にこだわり、独自のビール造りに取り組んできました。酵母由来の果実味を伴うような深い味わいや鮮度を感じさせる飲み口を強みに京都のみならず、日本全国へフレッシュなビールを提供してきました。

2024年、アメリカの著名なブルワリー「Stone Brewing」や「Ballast Point」で10年以上の醸造経験を積んだアメリカ出身のジェームズを新しいヘッドブルワーとして迎えました。ジェームズの着任後、既存の商品ラインナップの刷新に加え、自社QAQCラボでの品質検査を活用し、クラフトビールの弱点である賞味期限を延ばすための取り組みを本格化させるなど、より高品質なビールを世に提供するための設備投資も積極的に行っています。

募集要項
勤務地 〒601-8446
京都府京都市南区西九条高畠町25-1
職種 ブルワリー 
求める人材 リードブルワー(ビール製造リーダー)
現在の醸造チーム構成は、醸造アシスタント3名にリードブルワー1名、ヘッドブルワー1名の計5名。(現在アシスタント1名を選考中)

現在のリードブルワーは、2026年3月にオープン予定の東映太秦映画村での新規直営店舗や京都市中心部での追加出店準備に携わるため、現職から離れる予定です。

そこで、経験豊富な醸造担当者を新たなリードブルワーとして迎え、日々滞りなく品質の高いビールを生産する体制を維持し、醸造チーム全体の管理を任せたいと思っています。
採用人数 1名
雇用形態 常勤
業務内容 ・安全かつ効率的に人材・設備・時間を活用し、基準を満たすビールを計画通りに製造
・新人の教育および新しいプロセス・マニュアルの導入
・日々の醸造・発酵管理の監督、必要に応じて現場での調整
・セラーリーダーとヘッドブルワーと共に新製品や既存製品改善のための試験醸造
・ダイナミックでスピーディーな職場環境にチームを導くためのリーダーシップとコーチング
・醸造技術に関する専門知識の共有
・要求する品質・安全性・一貫性の基準から乖離せず、高いスタンダードを維持する行動
・醸造関連データ(バッチシート・発酵ログ等)のレビュー、正確な記録、在庫管理
・SOP(マニュアル、標準作業手順書)策定および設備・工程改善
・設備をふさわしい状態に維持する基本的なメンテナンス
・チーム全員の継続的改善活動の推進
給与

月給:35万円〜(基本給は能力・経験により決定、固定残業20時間分を含む)

アクセス JR「十条駅」より徒歩13分
バス亭「防災センター前」より徒歩7分
勤務時間 通常:9:00〜18:00
シフト:6:30〜22:00の間で実働8時間
休日・休暇 祝日に勤務がある場合は、別日で振替休日を取得してもらいます。
長期休暇可
年次有給休暇(12日〜)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(2〜3日)、病気休暇(5日)
待遇・福利厚生 勤務日数に応じて労働保険、社会保険加入
多文化な職場環境、自社商品割引購入
マイカー通勤
ホームページ https://kyotobrewing.com/pages/job-opportunities
応募方法
施設見学の対応
担当者 森 雄一朗(モリ ユウイチロウ)
連絡先 email: recruit@kyotobrewing.com
Tel: 075-574-7820
採用担当者からの
メッセージ
年々製造量を増やし、成長中の醸造所です。醸造・出荷・タップルーム・営業など社内ではやる気に満ち溢れたスタッフが中心になって活躍しています。ビールが好きで、前向きにさまざまなタスクをこなせる方が積極的に楽しみながら働ける職場です。我こそは、と思われた方はぜひご応募ください。宜しくお願い致します!
備考 ご応募の際は応募書類(履歴書・職務経歴書)を人事担当(recruit@kyotobrewing.com)へご送付ください。その際に、必ず志望動機を明記するようにお願い致します。

「フォームで応募」や「検討中リスト」の機能を利用するには個人会員でのログインが必要です。

関連記事